最近、スマホ依存やネット依存について悩みを抱える方が増えております。依存する本人にとっても、そのご家族にとっても困った状況であることと思います。
そこで、こちらではスマホやネットを正しく活用し、よりよく使うための情報を下記に載せております。
ネット社会と上手く付き合っていくために、スマホ依存・ネット依存への対応や使い方のマニュアルとして、どうぞご活用下さい。
スマホやケータイ、インターネットは便利な反面、扱いには注意が必要な面もあります。正しい使い方や、悪質なサイトからの守る方法などの2014年版の最新情報を掲載しております。
- 「ちょっと待って! ケータイ&スマホ 2013年版」p1(834KB) / p2(1,570KB) / p3(573KB) / p4(994KB)
スマホとケータイの違いや、アプリやサイトの危険性を紹介しています。また、ケータイ・スマホを使う際のルールとして、夜10時以降は電源を切るというようなルールが紹介されています。
身に覚えのない請求が来たときの対処や、災害時の電話の利用などについて、気になることがQ&A方式で掲載されています。
スマホやケータイを使うお子様を守るために、フィルタリングの設定やケータイを使用する上での家庭におけるルールの作り方、またインターネット上の問題に対応する相談窓口を紹介しています。
悪質なサイトから守るために、フィルタリングが有効であることや、メディアリテラシーを身につけることが紹介されています。
その他にも資料を情報を掲載しております。どうぞご活用ください。
※これらの資料の内容は、PDF内に記載されている作成時点での情報です。
- LINEを安全に使うために(273KB)
- 正しく使って、上手に使おう! フィルタリング(606KB)
- フィルタリングは子どもを守ります!(597KB)
- 子どもに携帯電話 本当に必要ですか…?(520KB)
- 携帯電話を安心・安全に使用するために…(1,250KB)
- 非行少年を生まない社会づくりの推進について(657KB)